小規模特別養護老人ホーム
3つのユニット(生活単位)からなる施設で、9人から10人と少人数で「施設」ではなく「家」とし、各ユニットごとに、より在宅に近い環境で個性やリズム等、ご利用者一人ひとりに合わせた日常生活を営むことが出来るよう支援します。
サービス・事業内容
- 
施設サービス計画の立案
 - 
利用者の意向を踏まえて、介護支援専門員が介護状態に応じて施設サービス計画を立案します。
 - 
食事
 - 
介護状態に応じた食事を提供いたします。必要に応じて食事介助を行います。
朝食7:30分 昼食12:00分 夕食18:00分 - 
入浴
 - 
週に2回を基本として、介護状態に応じて一般浴・特殊浴・シャワー浴・清拭を行います。
 - 
介護
 - 
施設サービス計画に沿って、排泄・入浴・シーツ交換・衣類交換など日常生活上必要な介護を行います。
機能訓練、身体機能の維持や自立支援に向けて機能訓練を行います。 - 
健康管理
 - 
嘱託医の回診を基本に看護職員が健康状態の把握、管理を行います。入所時と年1回に健康診断を行います。
看護・介護職員により夜間帯においても医療機関等と連携を確保し健康上の管理等を行います。 - 
生活相談
 - 
介護サービスを含め、日常生活全般に関する悩み、疑問等に対して相談できます。
 - 
レクリエーション
 - 
心身維持機能や生きがい活動として行事・レクリエーション活動等を行います。活動の一部では、自己負担があります。
 - 
洗濯サービス
 - 
通常の衣類等の洗濯は施設内で行います。 施設内で洗濯が不可能な物はクリーニング代が自己負担となります。
 - 
理美容サービス
 - 
ご希望があれば理美容サービスを受けることができます。料金は自己負担となります。
 - 
特別食の提供
 - 
通常のメニューの他に特別食がご用意できます。特別食に関しては自己負担となります。
 - 
日常費用支払代行
 - 
日常生活にかかる諸費用に関する支払代行を申し込むことができます。
 
利用条件
要介護認定において、要介護3~5と認定された方。
心身に障害があり、日常生活全般にわたり、常に介護が必要で家庭では十分な介護を受けることが困難な方。
※ただし、福井市内在住の方に限ります。
重要事項説明
詳しいサービス内容、利用料金などについては重要事項説明(PDF)をご覧ください。
施設概要
| 運営主体 | 社会福祉法人 新清会 | 
| 種類 | 地域密着型介護老人福祉施設 | 
| 開設年月日 | 平成29年8月1日 | 
| 所在地 | 福井市大手2丁目22-18 | 
| 登録定員 | 29名(10名×2ユニット・9名×1ユニット) | 
| 職員体制 | 常勤25人/非常勤10人(ショート含む) | 
| 居室 | 全室個室 | 
| その他施設 | 食堂 台所 浴室 医務室 | 
連絡先・相談窓口
| 施設名 | 小規模特別養護老人ホーム 桜手苑 | 
| 施設長 | 苑長 高橋 亮太 | 
| 電話番号 | 0776-26-7070 | 
| FAX番号 | 0776-26-0022 | 
| 受付時間 | 午後8時30分~午後5時30分 | 
